関連ツイート
日本であれば、何処にでもある山菜です。高知県では漬物として古くから食べられていたようです。成長すると2m以上になります。人が食べられるのは「新芽」です。この茎に渓流でヤマメ釣りに使う「イタドリ虫」が入っています。これがヤマメのエサになります。 pic.twitter.com/IE7Qe4JVfz
— big_yunkeru yunkerusty (@BigYunkeru) January 9, 2023
そうですよね〜🤫
エサ釣りから入った渓流、本流ルアーですが、実際飛びついて来ることなんか源流位ですからね〜💦
そういう意味でも付き場を知ることはかなり近道になりますね〜🥰— ゴンちゃん (@SmileJyuku) January 8, 2023
場所が良くて釣れてるだけであって、本流で渓流域ばりのトゥイッチしかしないマンが多いので全く参考にならない、、、
むしろ上手く流すエサ釣りのほうが、勉強になるという。 https://t.co/vaT8x5xz7j— いわぐろ (@fishing_okappar) January 8, 2023
現地調達のエサは手強いですね😆
川の魚は管釣りしか知らないので渓流釣りはどんなルアーが良いのかなぁ🤔
釣りは奥が深いですね😊— 神威(カムイ) (@6XBmaDDcqiKjMjQ) January 5, 2023
長いのいい時もあった……長いメリットも解る……でも今は短いの使いたいw
あの5ftっていう短さがフライ、テンカラ、エサ釣りと違う渓流ルアーらしさかなーと🤔— ジェンマ™@B (@gemmatan2106) January 5, 2023
構いませんよ😉👍🏻
バースデーのもののふのフォルムが良いですよね~😉👍🏻
渓流釣りはいろんなジャンルが有りますからね、普段はエサ釣りばかりですが、ルアー、てんからに、フライにもチャレンジしようと思っています、フライロッドは有るのでテンカラロッドを買わなくては😉👍🏻— ヒロクマ@Insect Lovers・No.20・MIZONKO倶楽部・No.53 (@wZr3oVu2MX48G) January 4, 2023