
関連ツイート
どれがどの日の試合記録か
分からんくなったので
今日の分まで適度に
チョイ投げします。
マジでどれがどれか分かりーません🤗— 饒舌ドラたん (@sandora_love_j) March 19, 2023
【マップ集チョイ読みコラム第8回】 今回は「国の食品の測定体制について」。この項目では公的な測定体制について説明しています。例えば、国はガイドラインの提示のみで自治体に丸投げの状態です。https://t.co/5NPORB6Bj3 pic.twitter.com/mrXqOpUWFi
— みんなのデータサイト (@minnanodatasite) March 19, 2023
本日の霞ヶ浦水系はデスクワークと開発業務の後チョイ投げ😄本湖のウィンディーサイドのガストネード(110S)で極太‼️結構な波の中で派手にドルフィンバイトでした🐬バスも大分アグレッシブになってきましたね😄 pic.twitter.com/5kgx4BsTZU
— 佐々木勝也 (@katsuya_sasaki) March 19, 2023
今日の朝活 5:20〜8:40
久しぶりにチョイ投げメインで運良くピンギスやピンモチが釣れれば泳がせも、という準備。
が、ピン〜どころか何度投げてもなんのアタリも…🤷🏻♂️
その後ちょっと場所を変えてフルスイングすると着底から数巻きでククククッと久々の心地良いアタリ!
15㎝のシロギスで以上です😊 pic.twitter.com/UwewfWrKXs— ♂MAKIちゃん@魚好きのオサーン (@MakiNobu_S) March 19, 2023
船に乗らなくても岸から投げて簡単に釣れる方法があるんです。『ファミリーフィッシング』って聞いたことがありますか?俗にチョイ投げ釣り、サビキ釣りと呼ばれています。https://t.co/yBEKtWbrZG
— かず@釣り初心者パパに黒鯛爆釣り法伝授 (@papa_fishing) March 19, 2023
【マップ集チョイ読みコラム第8回】 今回は「国の食品の測定体制について」。この項目では公的な測定体制について説明しています。例えば、国はガイドラインの提示のみで自治体に丸投げの状態です。https://t.co/5NPORB6Bj3 pic.twitter.com/mrXqOpUWFi
— みんなのデータサイト (@minnanodatasite) March 18, 2023
思えばコロナでサバゲーもコスプレもダメってなり「何したらいいん?」状態でたまたま見たのが釣りよかの動画だった
元々チョイ投げとかサビキは年に数回やってたんで給付金で本格的にショアジギ始めたんよなきむさんに「沼に飛び込むひと押しをありがとうございます!」って言ったら笑ってくれたw
— PUIPUIガスたん@3.26門司港コスピク (@gastan48) March 18, 2023
どうもです😃
チョイ投げサビキです👍️— ゴジラマニア (@meganesium2) March 18, 2023
🍺🎯呑んべえダーツ結果
チョイ下げ🎯💦
何か何時もより🍺効いちゃって
回りが早く、気付いたら店で寝ちゃってた😅(笑)CUが何気に入って良かったけんど
01とクリケがダメダメだ😱つか、出だしの空投げでブラックリーチしたけんど、初ブラックが空投げって事にならない用に気を付けるべ💦 pic.twitter.com/vvwYESkFa1
— ケンケン【ing】 (@Ken691074) March 17, 2023
【実証動画】真冬にチョイ投げして魚が釣りたいなら大磯港へ行くっきゃない!! https://t.co/Q8o94zFfoz
— 釣り動画集! (@9wsiySSXDBuwvYw) March 17, 2023
なるほど!
エギングタックルがチョイ投げにちょうどいい理由がよく分かりました!
重いシンカーを使うのは、飛距離のためだけでは無いんですね!
すんごい勉強になります(⊃•̀ω•́)⊃✎
キス釣りって結構深いんですね!
今年は私もチャレンジしてみようかな…
チョイ投げだったらタックルもあるので— けんち (@M4JnJngtK40tY9c) March 17, 2023
確かにヴァンキッシュをチョイ投げ用に買う人は見たことないかも…
竿が柔らかくて魚がエサを吸い込みやすいっていうのもあるんですかね?
自分はキスあんまりやらないので分からないですが、シーズン終盤になってくるとガチ投げ竿でしか届かないような距離にしかキスって居ないもんなんですか?
— けんち (@M4JnJngtK40tY9c) March 17, 2023
黒鯛の乗っ込みが終わったら、花見カレイと花見真鯛の乗っ込み(荒食い)があります。
終わればチョイ投げのキス、ハゼ、アジ、サバ、イワシ、サッパ、ヒイラギが続く。夜釣りは、魚の警戒が薄れるので釣れやすい傾向があります。電気ウキを使えば良いよね。
— 弾丸小僧【お猫様大好き】 (@4deNd4gCjuQ624S) March 16, 2023
おはよ~うかん💞
TRIALの2号磯(万能)竿4500cm(15尺)が5000円以下で買える。
2000番~3000番のリールなら、堤防や釣り公園でのサビキ釣り、胴突き仕掛けでの根魚、20g程度のメタルジグでマダカ(フッコ)、ウキ釣りでハゼや笠子、眼張、タケノコ眼張、黒鯛。チョイ投げでハゼ、キス、メゴチ— 弾丸小僧【お猫様大好き/自由人】 (@4deNd4gCjuQ624S) March 16, 2023
あのガチタックルでチョイ投げはさすがです!
あのタックルで仕掛けサビいてたらほぼのりおさんってことですね笑— けんち (@M4JnJngtK40tY9c) March 16, 2023